鳥と実

山に登り、鳥になごみ、手仕事をして暮らしたい

【鳥日記】鳥との距離が近くて楽しい♩@北本自然観察公園

北本自然観察公園に遠征してきました!

先日、前から行ってみたかった埼玉県の北本自然観察公園に遠征してきました。ほどよく満足できる広い園内には様々な鳥がいて、歩きやすく整備されたルートから近い距離で鳥を観察できる楽しいフィールドでした!

北本自然観察公園はこんなところ → 北本自然観察公園

アクセス

JR高崎線北本駅西口から「北里大学メディカルセンター」または「石戸蒲ザクラ入口」行きバスで15分程の「自然観察公園前」バス停下車、徒歩3分。朝9時台のバスは15分に1本程度あり、便利でした。詳細は上記北本自然観察公園サイトの「交通案内(アクセス)」ページをご確認ください。

北本駅は初めて行きましたが、大宮から20分、高崎線直通の湘南新宿ラインになどに乗れば乗換なしで着くので、思ったよりも近くて行きやすかったです。
 
食事・コンビニ

園内に食堂はなく、周囲にも店舗はありません。園内にベンチや東屋が点在しているので、お弁当持参で鳥を探しつつのんびり過ごすのがオススメです。
北本駅にはコンビニがいくつもあり、スーパーいなげやもあるので、駅前でお昼を調達できます。

まずは埼玉県自然学習センターの建物へ

到着したら、まずは正門を入ってすぐのところにある自然学習センターへ。きれいに整備された建物内に入ると、入り口付近に置かれたホワイトボードに直近に目撃された野鳥や自然の最新情報が掲示されています。いつ、どのエリアに誰がいたかを確認してから探鳥に出発しましょう。地図も忘れずにゲット。

かわいいデザインの地図

他にも鳥の剥製や展示資料が豊富にあり、今回は行くのを忘れてしまいましたが、2階にはガラス張りの観察室があります。観察室からは屋外にある池に来る水鳥など園内の様子が眺められるそうです。トイレも清潔でした。

スタッフの方がにこやかで、色々教えていただけました!
 

今回出会えた鳥さんたち

かわせみ池エリア

まずは正門を入って右側に広がるかわせみ池方面へ。その手前で早速ジョビコさんがお出迎え♩木立の中からはカケスやコゲラの声が聞こえてきて、全然先へ進めません。久しぶりにカケスが見たかったのですが、にぎやかなジェージェーの声はすれども姿は枝の隙間からチラッとしか見えない内に遠くに行ってしまいました。

ようやく階段を降りてかわせみ池の水辺にかかる木道に入ると、藪の中にジョビコさんを発見。さっきのコでしょうか?地面付近からはアオジの声が聞こえるし、向かい側の林からはシメやアカゲラの声もしてきます。

鳥があちこちにいて、どれから見ればいいのかーと嬉しい悩みを抱えながら見回していると、少し離れた枯れた藪に何かの群れが入りました。確認すると、アトリ。この辺りにはカメラマンさんもたくさんいました。

ようやく先に進み、奥の竹藪方面へ。ここではトラツグミの目撃情報があったので探しましたが、発見ならず。トラダンスを見てみたい!代わりにエナガちゃんが至近で見れました。

見えた鳥・聞こえた鳥

アオジ
アカゲラ
アトリ
カケス
カシラダカ (もしかしたらオオジュリン?)
シメ
ジョビコ (=ジョウビタキ♀)
シロハラ
常連さんたち (シジュウカラ、エナガ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ)

草はらと高尾の森エリア

正門方面へ引き返して、今度は草はらと高尾の森方面へ。草はらにはあちこちにツグミがいました。その中で地面に佇むシメが。シメは高い木の上にいて見えづらいことが多いのですが、地面で何かをついばんでいてよく観察できました♩

かわせみ池で時間がかかり過ぎて、この辺りは正午頃になってしまい、鳥の数は少なめでした。

見えた鳥・聞こえた鳥

シメ
シロハラ
ツグミ
常連さんたち (メジロ、コゲラ、ヒヨドリ)

めだかのT字路エリア

とんぼ池方面へは回らずに湿田の真ん中道を通ってめだかのT字路へ。まずはジョビコさん。移動していくジョビコさんを追いかけている内にめだかのT字路に着きました。地面から突き出たお気に入りの枝にとまって尾羽をピコピコ動かす様子を双眼鏡で眺めていたら、いきなり視界にモズコさん(=モズ♀) が登場。ジョビコを追い払い、止まり木を奪っていました。女同士の闘い!

その後、別の枝に移った勝者モズコ

湿田と逆側の枯れ藪のフィールドからもチッチという鳴き声が。よく見るとカシラダカが数羽見つかりました。この辺りにベニマシコの情報もありましたが、今回は出会えず。ここは粘っていると色々見つかりそうな雰囲気でした。

ふと足元を見ると、思いがけず近いところで採食しているアオジくんがいました。すぐ脇の木道を人が行き来しているのに逃げずにいて、かわいい!

何かの黒い実をついばんでいました

ここにあずまやがあったので、お昼休憩にしました。お腹も満足したので、探鳥再開。引き続きめだかのT字路をウロウロしていると、ニーニーニーの明るい声。ヤマちゃんです♩水浴び後に枝にとまって羽繕いする姿がじっくり観察できました。その他、モズオくんの姿もあり。

ヤマちゃんも木道のすぐ脇に降りてきました♩
見えた鳥・聞こえた鳥

ジョビコ (=ジョウビタキ♀)
モズオとモズコ (=モズ♂♀)
ヤマちゃん (=ヤマガラ)
アオジ
カシラダカ

高尾の池と八ツ橋エリア

めだかのT字路エリアも鳥の気配が濃くてなかなか先に進めなかったのですが、日の短いこの季節、そろそろ夕方の雰囲気になってきたので帰り方向へ。

高尾の池にはマガモとコガモが数羽ずつとアオサギがいました。池の半分は凍っていて、溶けている奥の方に集まっていました。地面ではガビチョウがガサゴソ。いつも藪の奥にいてよく見えないのに、この時は珍しく開けた場所にいました。

透き通った眼差しが凜々しいガビちゃん

タシギが数羽居ついているそうで会えるのを楽しみにしていたのですが、見当たりませんでした。もしいたらカメラマンさんたちが写真を撮っていただろうから、多分いなかったのだと思います。

タシギは思ったよりも全然小さくて、本体はムクドリサイズだそう
 

帰りがけに八ツ橋とふれあい橋付近の湿田で、シメとハクセキレイを見て終了~!

見えた鳥・聞こえた鳥

アオサギ
コガモ
マガモ
ガビちゃん (=ガビチョウ)
シジュウカラ
シメ
ハクセキレイ

終わりに

初めて訪れた北本自然観察公園は近い距離で色々な冬鳥を観察でき、満足度の高い鳥見遠征となりました。利用しやすく整備された施設なのに入場無料でありがたい。なお自然学習センターは月曜・祝日の翌平日が休館ですが、自然観察公園は自由に入ることができます。

今回、平日に行きましたが意外と来訪者がいたので、土日は混むのでしょうか…。遊具などはなく、大多数の目的は野鳥。皆さん野鳥観察のマナーを心得た人同士で、あそこにアカゲラいるよなど情報をいただいたり楽しく快適に鳥見ができました。

思ったよりも行きやすい場所だったので、季節を変えて定期的に訪れたいお気に入りのフィールドが増えました♩
 

最後までお読みいただきありがとうございます。野鳥観察の参考になればうれしいです。